2017年08月11日
朝倉へ♪
先日、ふらりと朝倉へ立ち寄ってきました〜
あの豪雨から1ヶ月程経ちますが、現地に足を運ぶと、
こんな大木が本当に流れてきたの
と驚くほどの大量の流木が、未だ横たわってました
お店や家も、一階部分が完全に壊れていたりと、豪雨の凄さを物語っていました・・・
毎日、猛暑の中、ボランティアの方々もたくさん作業をされているということで、本当に頭が下がります
せめてもの、何か復興の手助けになれば…と、本当に微力ながら、被災地で買い物をしてきました
訪れたのは、アップルパイやリンゴカレーが人気のお店「林檎と葡萄の木」

大雨の影響はさほどなかったのか、通常通り営業してました
そして、三連水車の里

こちらでは、従来の三分の一ほどの品揃えということでしたが、
きっと、私と同じように、少しでも手助けになれば…と思ってる方が多いのでしょう
平日にも関わらず、他県ナンバーの車もたくさんあって、賑わいを見せていました
私も、地元 朝倉のお野菜やフルーツをたくさん購入させて頂きました
この三連水車の里の裏手も、未だ、すごい量の土砂が手付かずの状態でした
テレビを見てるだけでは分からない状況を目の当たりにしました・・・
どんな形でも、少しでも、微力でも、何らかの手段で、被災地を応援できればなと思います

あの豪雨から1ヶ月程経ちますが、現地に足を運ぶと、
こんな大木が本当に流れてきたの


お店や家も、一階部分が完全に壊れていたりと、豪雨の凄さを物語っていました・・・
毎日、猛暑の中、ボランティアの方々もたくさん作業をされているということで、本当に頭が下がります

せめてもの、何か復興の手助けになれば…と、本当に微力ながら、被災地で買い物をしてきました

訪れたのは、アップルパイやリンゴカレーが人気のお店「林檎と葡萄の木」
大雨の影響はさほどなかったのか、通常通り営業してました

そして、三連水車の里

こちらでは、従来の三分の一ほどの品揃えということでしたが、
きっと、私と同じように、少しでも手助けになれば…と思ってる方が多いのでしょう

平日にも関わらず、他県ナンバーの車もたくさんあって、賑わいを見せていました

私も、地元 朝倉のお野菜やフルーツをたくさん購入させて頂きました

この三連水車の里の裏手も、未だ、すごい量の土砂が手付かずの状態でした

テレビを見てるだけでは分からない状況を目の当たりにしました・・・
どんな形でも、少しでも、微力でも、何らかの手段で、被災地を応援できればなと思います

Posted by サトユミ☆ at 15:10│Comments(1)
この記事へのコメント
サトユミちゃん!こんにちは
いつも聴いています!ところで、福岡県も自然災害が…多いですね!すぐ隣の県としては何か手助け出来る事が…あれば…積極的に取り組みたいですね!


Posted by 皿回しワイルド番長ですよ at 2017年08月13日 18:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。