2007年12月10日

初心にもどる!!

 今週末は2日とも結婚式のお仕事icon26でしたface01

 相変わらず、この結婚式の会場というのは、お祝いムードicon102一色で、いつも幸せな空気を吸わせて頂いてますface02


 そして、またまた嬉しいことに、今週末担当させて頂いた2組のカップルicon97から、お礼の品icon27を頂きました~face08

             初心にもどる!!

 改めて思ったのですが、お喋りの仕事ってすごいな~icon14

 お客様からの声がダイレクトに返ってくるお仕事って、やっぱりやりがいがあるな~icon14

って思いますicon59


 もちろんicon23皆さんもお仕事で、先方の反応というのは伝わってくるとは思うのですが、

 私達のお仕事って、直接その反応をオンタイムで、間近で見ることができる、

とっても貴重なお仕事なんだな~icon14

って、改めて気づきましたicon23


 そして、「ありがとう」っていう言葉を頂くのが、私にとって一番のごほうびですicon97


これは喋り手としての私の一つの「お仕事」ですから、お仕事をキチンとやることは、言わば当たり前のこと・・・。

それなのに、「ありがとう」って感謝される、喜ばれるって、本当にすばらしいことだなぁicon14icon14


 私、元々は裏方出身なんで、「ありがとうございました」って言う方の立場だったんですicon59

だから、いまだに、お礼を言われる立場に慣れませんがface11


 いつも思ってることなんですが、「趣味を仕事にできてる」って、本当に幸せなことicon59


 今日は改めて、いろ~んな思いを巡らせましたface01

 時には、緊張とか、プレッシャーとかいろいろあるけれど、

好きな仕事ができる私は幸せ者ですねicon64


これからも、一つ一つのお仕事に変に「慣れる」のではなく、

「敏感な心」で取り組みたいと思いますicon21

 



 
 


Posted by サトユミ☆ at 00:59│Comments(7)
この記事へのコメント
サトユミに緊張とかプレッシャーってあると?

ほんとに????
Posted by kspaws at 2007年12月10日 12:37
いいですね、私はアナウンサー関係は100%むいてないからうらやましいです。
Posted by 吉田 at 2007年12月10日 17:28
>kspaws様
 何言ってるんですか~!!
私だって、緊張しますともっ!!
でも、一番緊張するのはオーディションですね~。。。


>吉田様
 私も向いてるわけではないですよ~!!
あ!でも、風邪をひかない&喉が強いところ「だけ」は向いてるかもです(笑)
Posted by サトユミ☆ at 2007年12月10日 19:47
私も時々工場見学者が来られた時に、案内や説明をしますが、
カムことがよくあるので、サトユミ☆さんみたいになめらかに話せる人が羨ましいですね。
でも、伝えたい気持ちだけは忘れないように頑張っています。
Posted by 直樹 at 2007年12月10日 21:19
>直樹様
 上手く喋るのではなく、どれだけ伝わるか・・・だと思いますよ!
昔、社長にそんな風に教えてもらった覚えがあります!
上手く喋るっていうのは、結局のところ、自己満足の世界なんだと。
 それよりも、伝えたい・・・と思う気持ちが大事なんだと・・・。
きっとそうなんだろうな~って、私も信じてます!
だから、私も噛んでも気にしませぇ~ん(笑)
Posted by サトユミ☆ at 2007年12月10日 22:03
好きな事を仕事に出来るってのはやりがいもあって一番いいことですよね☆
でも私は以前好きな教職をちょっとした時に好きだからこそ上手くいかずに悩んだこともありました。
今は全然違う販売の仕事でまた頑張っています。やっぱり好きな商品を手にした時のお客様の笑顔と「ありがとう」という言葉が一番うれしくてまたそれで頑張ろうって思いますよね。
サトユミさんのお仕事に対する心構え素晴らしいと思います。
応援してますのでこれからも頑張ってくださいね(^-^)v
Posted by T&F at 2007年12月13日 12:09
>T&F様
 好きだからこそ、真剣に悩んだり、迷ったりするんでしょうね~。。。
憧れと現実の違いですかね~??
今はまたまったく違った職業ですが、人生無駄なことなんて一つもないっ!!
きっと、教職をしてらっしゃったころの力が役立ってるのだと思いますよ!
人の笑顔を見られるお仕事って素敵ですよね♪
これからも頑張ってくださいね!!
Posted by サトユミ☆ at 2007年12月13日 19:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。