2007年04月09日
読書のススメ!
お仕事が一段落して、今日はゆっくりとした時間を過ごすことができました
お昼からホットヨガに行き、た~っぷりと汗をかいて
心身ともにデトックス
体が心地良くほぐした後は、ゆっくりと本を読みます
こうゆうゆっくりとした時間、好きだな~
今読んでいる本はコチラ
「ひとり日和」

第136回 芥川賞受賞作の話題の作品
ということで、
既に読んだ方も多いのでは
表紙の青い空と桜
が、今の気分にぴったりだと思って、思わず手に取ったのでした
選考委員の石原慎太郎氏や、村上龍氏も大絶賛
だというこの作品、
物語は「20歳の女の子と、71歳のおばあさんが暮らした春夏秋冬・・・」を描いたもので、
決して派手ではない表現で、たんたんとしていて、
だからこそ、引き込まれるのかもしれない
若干23歳の女性が描いたこの作品は、
分かりやすく言うと、「今っぽい」のかもしれません
でも、その今っぽさの中にも、心にしんみりと語りかけてくる・・・
そんな作品です
興味のある方は、読んでみて下さいね


お昼からホットヨガに行き、た~っぷりと汗をかいて


体が心地良くほぐした後は、ゆっくりと本を読みます

こうゆうゆっくりとした時間、好きだな~

今読んでいる本はコチラ

「ひとり日和」

第136回 芥川賞受賞作の話題の作品

既に読んだ方も多いのでは

表紙の青い空と桜


選考委員の石原慎太郎氏や、村上龍氏も大絶賛

物語は「20歳の女の子と、71歳のおばあさんが暮らした春夏秋冬・・・」を描いたもので、
決して派手ではない表現で、たんたんとしていて、
だからこそ、引き込まれるのかもしれない

若干23歳の女性が描いたこの作品は、
分かりやすく言うと、「今っぽい」のかもしれません

でも、その今っぽさの中にも、心にしんみりと語りかけてくる・・・
そんな作品です

興味のある方は、読んでみて下さいね


Posted by サトユミ☆ at
17:55
│Comments(5)